あま市・大治町のあまファースト歯科です。
「突然、歯ぐきが腫れてきた・・・」
という経験をされた方はいらっしゃいませんか?
今回は、歯茎が腫れる5つの原因と対策方法をご紹介します。
1.虫歯
虫歯が進行し、歯の神経まで達すると、歯ぐきに腫れが生じることがあります。
また、虫歯が悪化するつれ、細菌感染によって歯根に膿が溜まり、歯茎の腫れが生じることもあるでしょう。
2.歯周病
歯ぐきが腫れる原因で多いのが歯周病です。
歯と歯ぐきの間についた汚れが歯垢となって溜まっていき、そこから細菌感染により歯ぐきの炎症を引き起こします。
歯ぐきに炎症が起こると、腫れ以外に出血なども見られ、歯ぐきが弱まるため、歯がぐらつき、抜け落ちることもあります。
歯周病は痛みがないため、放っておくと歯を失う可能性があります。
歯ぐきやに異変を感じたり、出血が続く場合はすぐに歯科医院を受診しましょう。
3.歯根の割れ
歯の根っこ部分である歯根が、歯髄を除去したことによる歯の劣化などから割れることがあります。
その割れた部分から細菌感染し、歯茎の腫れにつながることも。
痛みや異変を感じたら、すぐに歯科医院で診てもらいましょう。
4.親知らず
親知らずがまっすぐ生えず、歯ぐきを圧迫する生え方をする場合があります。
また、親知らずは最奥の歯磨きが難しい場所に生えるため、汚れが溜まり細菌に感染し、腫れを引き起こすこともあります。
曲がって生えた親知らずは、場合によって抜歯をする必要があります。
また、日々のブラッシングと定期的な歯科検診で口内の清潔を保ちましょう。
5.ストレス
ストレスが溜まってしまい、睡眠不足や十分な栄養を摂取できていない場合に抵抗力の低下から、口内炎により歯ぐきが腫れることがあります。
普段からストレスが溜まらないように睡眠をしっかりとり、栄養を意識して食事を摂るように心がけましょう。
サプリメントなども効果的です。
どの状態であれ、放っておくと悪化してしまうため注意が必要です。
「歯ぐきの状態がいつもと比べておかしい」と感じた際には、原因に応じて適切な処置が必要です。
迷わず、あまファースト歯科までご連絡下さい。